沼澤歯科医院では
お子様に精通した歯科医師やスタッフが
丁寧に診察・治療を行います。
むし歯予防や歯磨き指導を通じて
お子様の歯の健康を守ります。
子供たちが怖がらずに治療を受けられるよう
明るく楽しい診療室を用意しています。
子供専門の歯科治療
お子様が安心して治療を受けられるよう、リラックスできる環境を整えています。
さらに、院内にはお子様が遊べるキッズスペースを完備しており、
待ち時間も楽しく過ごせます。
Do you have any of these problems?
※このような症状があればご相談ください。
実はそのお困り事は
改善できます
小児歯科は子供たちの笑顔と健康を育む第一歩
子供たちの心や身体は、休むことなく成長しています。
そこで、むし歯や悪い噛み合わせ、歯の交換の異常など正しい成長を妨げる色々な原因を早くみつけ、取り除いて、正しい成長へ
導いてあげることが必要です。
その第1歩として、私たちとお子様がよりよい関係を作れるように、保護者様もご協力をよろしくお願いします。
お子様の成長にあった治療を!
小児歯科治療で大切なことは、お子様になるべく歯医者は怖いところというイメージ付けさせないことです。
お子様を怖がらせないようにその子にあった呼びかけや話をしてあげて、リラックスした状態で歯科治療に対する「不安」や「恐怖心」を
和らげてあげることが大切です。
また、成人の歯科治療と異なり、子供の場合は発育段階に合わせた治療やお薬を処方する必要があります。その子にあったアプローチで治療計画を立てていくことが大切です。
産まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはむし歯菌はいません。
ではなぜ虫歯になってしまうのでしょうか?
離乳食を子供に食べさせるときに、お母さんが一度口をつけたものを子供に食べさせることがよくありますが、その時に、お母さんの歯がむし歯になっていると、むし歯菌が子供へうつってしまうのです。
乳歯のむし歯は永久歯よりも進行が早く小さな子供にとって歯の痛みやむし歯治療は負担が大きいです。早期発見のためにも定期検診をおすすめします。
当院は、できるだけ無痛的に快適に治療を行いますので、安心ください。
子供に唾液検査がなぜ必要なのか?
唾液にはむし歯に抵抗する力が含まれています。
むし歯菌は酸を出しますので、酸性度が強くなってしまったお口の中では歯がどんどん溶かされてします。
ですが、すぐにむし歯になることはありません。
一方、唾液はアルカリ性ですので、唾液のアルカリ性のおかげで酸と中和し、中性に戻った環境で虫歯になりにくくなるのです。
このように唾液は大切な役目を担っています。
検査では、むし歯になりやすい菌の数や唾液の性状(ネバネバ、さらさら、アルカリ性の強さ)などを調べることにより、むし歯になりやすいかどうかを調べ、隠れた原因を知ることができます。
そしてお子様お一人お一人に合った効率の良いむし歯予防を行うことができます。
沼澤歯科医院では、
患者様に納得していただいた状態で治療を提供。
歯や口腔内の状態を確認させていただいた上で、
患者様に最適な治療を提案いたします。
担当するのは、特別な訓練を受けた
トリートメントコーディネーター、歯科医師、歯科衛生士なので、
安心してご相談をいただけます。
院長の勝田将崇は「ITIインプラントスペシャリスト」「歯科医師臨床研修 指導医」を拝命し努めております。
理事長の沼澤成文は「ITI SC西東京 Director」「Straumann Guide Plannning Academy 講師」「歯科医師臨床研修 指導医」を務めております。
副理事長の沼澤秀之は「ストローマンガイド プランニングアカデミー 講師」「西東京インプラントアライアンス 主宰」を務めております。
そして、当医療法人のドクター勉強会を定期的に開催し、グループ全体の治療技術・臨床知識の向上を常に行っております。
このことから患者様には、先進の歯科医療とクオリティの高い歯科治療のご提供ができる環境を整えております。
沼澤歯科医院では、
医療人として医学的知識を追求し続けます。
各学会の認定医や専門医の取得から、国内外の勉強会グループでの症例発表など、患者様に先進で最良な治療を提案するための努力は惜しみません。
RESERVATION
ご予約はこちらから
休診日:日曜・祝日