沼澤歯科医院 西東京

骨量が足りない方に骨造成・骨移植で骨をつくるグラフト治療

他院では治療ができなかった
難しい症例ケースでも
先進の骨造成で治療が可能に

沼澤歯科医院では
他院で断られた難症例ケースでも
先進の骨をつくる治療で
インプラント治療が可能になります。

多くの治療実績を持つ
当院だからできる治療があります。

当院のインプラント治療
支持されるポイント

骨量が足りなくてもあきらめないで!

支持されるポイント1

Point

当院では、インプラント治療が難しいと言われた難症例でも、骨量が不足してインプラント治療ができないと言われたケースでも、インプラントスペシャリストの院長を主体にチーム医療で多くの症例に対応しておりますので、ご安心してまずはご相談ください。

Do you have any of these problems?

こんなお悩み
ありませんか?

  • しっかり噛めるようになりたい
  • 骨が薄くて
    インプラントを断られた
  • 骨量が足らず
    インプラントを断られた
  • 難しい症例だからと
    大学病院をすすめられた
  • インプラントをあきらめ
    入れ歯を使っている
  • インプラントができないので
    ブリッジにしている
  • 症例数があり経験があるところで
    治療を受けたい

※このようなお悩みがあればご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

実はそのお悩みは
解決できる可能性があります

難症例にチーム医療

実績豊富な歯科医師チーム

インプラント治療ができない主な理由は顎骨の問題で、骨量不足の場合は骨造成が必要となります。

しかし、骨造成は難しく専門的な知識と熟練した治療技術が求められるため、多くの患者様が治療を断られる
ケースがあります。

当院では、インプラントスペシャリストの院長をはじめ、
さまざまな症例に対応してきた歯科医師がチームとなり
治療にあたります。

他院で治療を断られてしまった方も、当院では治療が
できる場合がございます。ぜひお気軽にご相談ください。

骨造成治療で骨をつくる

をつくるグラフト術式

グラフトコンセプト

グラフト術式とは、骨移植や骨造成により顎骨の厚みや量を増やし、骨幅や高さが不足する症例において
インプラントを可能にする治療法です。

グラフトレス術式では行えない症例に関して、
このグラフト術式で治療を行っていきます。

骨造成治療で骨をつくる

骨造成・骨移植のインプラント治療

GBR法

GBR法

GBR(骨誘導再生法)とは、インプラントの埋入に必要な骨の厚みや幅が不足する場合に、
骨量を増やす手法です。

歯を失って時間が経つと骨が吸収されることがあり、GBR法により骨の再生を図ります。

2種類のGBR法

  • Plan1
    インプラント治療前の術前に行う手法
    インプラントを埋入する前に必要な部分の骨を作成する方法。
  • Plan2
    インプラント治療時に同時に行う手法
    インプラントを埋入する手術時に必要な部分の骨を同時に作成する方法。

GBR法の利点

  • 骨量を増やしインプラント治療を可能にする。
  • 審美性や安全性の向上につながる。

GBR法の欠点

  • 骨造成の費用が発生する。
  • 通院回数が増えたり治療期間が長くなることがある。
  • 手法によっては手術回数が増えることがある。

サイナスリフト法

サイナスリフト

上顎には鼻の横あたりに上顎洞という大きな空洞があります。

サイナスリフト法は、上顎洞から歯までの骨の高さが不足している場合に、人工骨や自家骨(自身の骨)を移植してインプラントに必要な骨の厚みを作る方法です。

サイナスリフト法の利点

  • 骨量を増やしインプラント治療を可能にする。
  • 審美性や安全性の向上につながる。

サイナスリフト法の欠点

  • 骨造成の費用が発生する。
  • 通院回数が増えたり治療期間が長くなることがある。

ソケットリフト法

ソケットリフト

上顎には鼻の横あたりに上顎洞という大きな空洞があります。

ソケットリフト法は、上顎奥の骨が薄い場合に、骨とシュナイダー膜(上顎洞を覆っている粘膜)を持ち上げて骨を増やし、同時にインプラントを埋め込む方法です。

ソケットリフト法の利点

  • 骨量を増やしインプラント治療を可能にする。
  • 審美性や安全性の向上につながる。
  • 骨造成手術の侵襲が少なくて済みます。

ソケットリフト法の欠点

  • 骨造成の費用が発生する。
  • 通院回数が増えたり治療期間が長くなることがある。

ボーングラフト法

ボーングラフト法

ボーングラフトは、歯槽骨が吸収されて骨幅が薄くなりインプラントが不可能な場合に行う手法で、必要な骨を自身の骨から切り出して移植し、骨を作り出します。

ボーングラフト法の利点

  • 骨量を増やしインプラント治療を可能にする。
  • 審美性や安全性の向上につながる。

ボーングラフト法の欠点

  • 骨造成の費用が発生する。
  • 通院回数が増えたり治療期間が長くなることがある。

Questions and Answers

Cases of Treatment

サイナスリフト法

インプラント埋入前にサイナス部分にGBRを行い、骨が出来上がるのを待ってからインプラント治療を実施。

  1. サイナスリフト術前

  2. サイナスリフト術後

  • 主訴
    上顎臼歯部の6、7欠損となり、上顎洞までの距離が不足したためインプラントの早期埋入が不可能であった。
  • 治療内容
    上顎頬側よりラテラルウインドウ法で上顎洞底挙上術を行い2本のインプラントの埋入を行なった。
  • 治療費用
    上顎洞底挙上術:150,000円(税別)
  • 治療期間
    埋入手術までに6ヶ月

ボーングラフト法

ブロック骨移植をし骨造成をしたインプラント。

  1. ボーングラフト法 術前

  2. ボーングラフト法 術中

  3. ボーングラフト法 術後

  4. ボーングラフト法 術前術後のレントゲン

  • 主訴
    上顎前歯の噛む時の痛み。
  • 治療内容
    上顎前歯部を抜歯すると大きな骨吸収を予測したため、下顎臼後三角部より骨片を採取し、抜歯時にインプラント埋入と同時に骨造成を行なった。
  • 治療費用
    ボーングラフト:800,000円(税別)
  • 治療期間
    5ヶ月

インプラント治療メニュー

  • 当院の支持されるインプラント治療

    当院のインプラント治療
    他院の歯科医師からも支持を受ける安全性と確実性を追求したインプラント治療。

    詳しくはこちら

  • オールオン4・フラップレス治療

    オールオン4・フラップレス治療
    患者様の負担を減らすショートインプラント、無切開治療、オールオン4などの術式。

    詳しくはこちら

  • 骨造成・骨移植で骨をつくる治療

    骨造成・骨移植で骨をつくる治療
    骨移植や骨造成によって骨量を増やして厚くし、インプラント治療を行うグラフト術式。

    詳しくはこちら

カウンセリングも重要な技術

カウンセリングも
重要技術だと考えます。

沼澤歯科医院では、
患者様に納得していただいた状態で治療を提供。

歯や口腔内の状態を確認させていただいた上で、
患者様に最適な治療を提案いたします。

担当するのは、特別な訓練を受けた
トリートメントコーディネーター、歯科医師、歯科衛生士なので、
安心してご相談をいただけます。

クオリティの高い治療をご提供

歯科医師に教える
講師も努めています

院長の勝田将崇は「ITIインプラントスペシャリスト」「歯科医師臨床研修 指導医」を拝命し努めております。

理事長の沼澤成文は「ITI SC西東京 Director」「Straumann Guide Plannning Academy 講師」「歯科医師臨床研修 指導医」を務めております。

副理事長の沼澤秀之は「ストローマンガイド プランニングアカデミー 講師」「西東京インプラントアライアンス 主宰」を務めております。

そして、当医療法人のドクター勉強会を定期的に開催し、グループ全体の治療技術・臨床知識の向上を常に行っております。

このことから患者様には、先進の歯科医療とクオリティの高い歯科治療のご提供ができる環境を整えております。

  • 沼澤成文の講演会発表の様子

  • 沼澤秀之の講演会発表の様子

  • ドクター勉強会の様子

医療人として医療の知を極めるために

医療人として
医療の知極めるために。

沼澤歯科医院では、
医療人として医学的知識を追求し続けます。

各学会の認定医や専門医の取得から、国内外の勉強会グループでの症例発表など、患者様に先進で最良な治療を提案するための努力は惜しみません。

RESERVATION

お電話でのご予約はこちら
042-465-8841
平 日:
9:00-13:00/14:00-18:00 
※最終受付AM12:30/PM17:30
金曜日:
9:30-13:00/14:00-18:00 
※最終受付AM12:30/PM17:30
土曜日:
9:00-13:00/14:00-18:00 
※最終受付AM12:30/PM17:30

休診日:日曜・祝日